Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

FWをできるだけ薄くするということに関してはどう思いますか? #55

Open
naoishii opened this issue Feb 11, 2018 · 2 comments

Comments

@naoishii
Copy link

naoishii commented Feb 11, 2018

現場の ES201x とアーキテクチャの変遷と未来

フロントエンド激動の時代を経て、キャッチアップに苦しむ現場や、経年劣化に苦しむプロダクトなどが散見されるようになりました。 ここ10年のアーキテクチャの変遷を振り返り、次の世代に何を見定めるべきか明確にします。

質問

RxやReduxはやりすぎ。日経新聞はvanilla jsでやっていたり、polymerみたいなのがあったり、後はrails作者がdata-attribute属性で管理すればいいとして新しいFWを出してきた。そういう感じで、FWをできるだけ薄くするということに関してはどう思いますか?

回答

ありだと思う。複雑化したSPAってSSRしないとまともにクロールしないといけないとか問題があったり、SPAって再訪問が多いとかのライフサイクルが長いものに対して発揮されていた。一方で、見た目の自由と引き換えにAMPとかのイニシャルページの体験をよくするものもある。preact、lit-htmlとかの薄く浅く作ってメンテナンス性を保つというのは去年からよく出てきた。
data-attribute属性で管理することについては、DOMがdataを持つのは今ではアンチパターンですが、その仕組の中での取り扱いが考慮されていたらOKだとは思う。
他のフレームワークと一緒に使うことについては未だアンチパターン。

@mizchi
Copy link

mizchi commented Feb 13, 2018

bit-html => lit-html です

@naoishii
Copy link
Author

失礼いたしました。ご指摘ありがとうございます!
修正いたしました。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants