Skip to content

Latest commit

 

History

History
34 lines (17 loc) · 5.45 KB

chap-marriage.md

File metadata and controls

34 lines (17 loc) · 5.45 KB

結婚について

結婚は、良くも悪くも一生を左右します。四六時中、義務を伴って一緒にいる人ができるという意味で、これまでの人間関係と決定的に異なります。もちろん離婚という選択肢もありますから、絶対に取り返しがつかないというものではありません。

まずは相手を見つけるところから

結婚する?しない?事実婚という手もある?

結婚式

結婚式をするメリット・デメリット

結婚式をしなかったメリットデメリット

この節の筆者は、結婚式をやりませんでした。今となっては、やっておけば楽しかったなかなー、とぼんやり考えていますが、一方で結婚式をやった時の金銭的、疲労や揉め事といった面でのデメリットが大きかっただろうからやらなくてよかった・・・と考えています。

結婚式をしないことで、結婚式に関する準備の労力と出費を全てカットすることができます。一生に一度ですから!といったセールストークであれやこれやのオプションがもりもりになり、その分お金と時間がもりもりと食われていきます。

まず、労力という意味では、たくさんの決めること、相談することがあります。日取りをどうするか、どういう式にするか、誰を呼ぶか、料理や小物をどうするか、紹介スライドを作ってもらうのに写真を探す。。。などなど。筆者の想像を絶するたくさんの項目があることでしょう。決定をすること自体が非常に疲れる作業です。筆者の場合、そうなったらきっとケンカしてただろうなぁ・・・と思っています。

また、結婚式には巨額の金銭が動きます。 ゼクシィの統計1によれば、結婚式の費用相場(平均値)は350万円ほどだそうです。とても大きな出費だと思いませんか?350万円のものを買うことってありますか?家、教育費、保険、車、その次くらいの規模でしょうか。そして、それだけの規模にも関わらず、要否判断をきちんとやっていますか?なんとなくやるもんだ、などといった感じで最初の要不要判断を放棄していませんか?最初の要不要判断とは、結婚式をやるかどうか、という点です。結婚式をやる前提で、細かい部分、例えばあるオプションをつけるかどうかを悩む、という話ではありません。

結婚式の費用は350万円くらいであるという記述を引用しましたが、この出費全てが新郎新婦の持ち出しである訳ではありません。数十人のゲストがそれぞれご祝儀を持ってきてくれますから、(70人×3万円として差し引くと)実質的には150万くらいの出費で済むかもしれません。また親からの補助があるかもしれません。とはいえ、支払総額としては確かに300万といった金額がかかるのです。そして、それだけの金額が動くわけですから、結婚式業界、および会場は是非とも結婚式をやってほしい訳です。

さらに、数十人の人を丸一日、あるいは遠隔地からくる人にとっては、二日間(あるいはもっと)の時間と費用を拘束します。おめでたい席ですから、といった形でみんな「めんどいなぁ」「しんどいなぁ」という気持ちは封殺されることが多いように思います。お祝いの気持ちがない、呼ばれることが苦痛であるだけではないとは思いますが、100%純粋に、おめでとう!呼ばれて嬉しい、という気持ちだけで結婚式の前後を走り続けられる招待者はいないと思います。どこかに、出費痛いなあ、拘束時間がなあ、という気持ちは多少なりともあるでしょう。

ただし、結婚式自体に、家族、友人、親戚へのお披露目という側面はあります。また、思い出に残るセレモニーとしての側面を否定するものではありませんし、単に金銭換算してそんな出費は無駄だからやめようというつもりはありません。ですが、本書で繰り返し述べている、「世の中の普通」あるいは「他の人が勧めてくること」は、その人のポジショントークであるという前提に立って考えてみましょう。結婚するとなった時に、それだけの出費をパーティに費やすことが果たして正解なのでしょうか。よく考えてみてください。

なお、こういう記事を書いておいてなんですが・・・結婚式自体はいいものだと思います。何組か結婚式には出席しましたが、いずれも素敵な式でしたし、それぞれの演出(小物や音楽にネタを仕込んでくる)とか、本人の趣味に基づいたイベントがあるなど、いずれも思い出に残るものでした。自分がやったらどうしてたかな、どんなネタを仕込んでやろうかな、など考えるのは楽しいですしね。

Footnotes

  1. https://zexy.net/mar/manual/kiso_souba/ 相場から自己負担金、支払い時期まで分かる【「結婚式のお金」基礎知識】(2020年2月28日閲覧)