Skip to content

libroworks/vfm-mdbp-vscode

 
 

Repository files navigation

vfm-mdbp-vscode README

MDBP(MarkDown-Book-Preview)は書籍の原稿作成に適したMarkdownプレビューの機能拡張です。 Vivliostyleと組み合わせて書籍の体裁で表示し、原稿データをInDesign向けのXMLファイルとして書き出す機能を持ちます。

『Web技術で「本」が作れるCSS組版 Vivliostyle入門』(リブロワークス著,Vivliostyle監修,C&R研究所2023年5月刊)のために作成した,vivliosytle-cli-helperに,独自機能を盛り込んだものです。

Features

  • 組版用CSSによって書籍のリアルタイムプレビュー,PDF書き出しを行える
  • 置換リストを使用してHTML変換後にテキスト置換を行える。これはMarkdownの不足を補うために使用する
  • 画像ファイル名にsvgimgという拡張指定を追加すると、スクリーンショットの拡大縮小やトリミングが行える
  • 簡易的にソースコードに行番号を振る機能を加えている
  • Adobe InDesignの構造ウィンドウで読み込み可能なXMLファイルを書き出せる

MDBPの使用中画面

右クリックメニューからの実行

事前準備

  1. Vivliostyle CLIの実行に必要なNode.jsをインストールします。バージョン16以上の安定版をインストールしてください。
    Node.js日本語ページ

  2. ターミナルから以下のコマンドを実行してVivliostyle CLIの最新版をインストールします。これはMDBPの右クリックメニューからも実行できます。

npm install -g @vivliostyle/cli

基本的な使い方

  1. VSCodeでフォルダーを開いてください。そこがWebサーバーのルートになります。
  2. フォルダー内のMarkdownファイルを開き、右クリックして[これプレビューvivliostyle preview (Current File)]を選択します。
  3. あとはフォルダー内(サブフォルダーも含む)でファイルの更新が発生すると、自動的にWebブラウザのプレビューが更新されます。※フォルダー内を監視しているので、VSCode以外でファイルを保存した場合でも更新されます。
  4. プレビューを停止したい場合は,VSCodeのターミナルをクリックして,Ctrl + C(macOSはcontrol + C)キーを押します。
  5. 読み込むCSSファイルを指定するには、Markdownファイルの先頭にFrontmatterを書きます。
Frontmatterの例
---
lang: 'ja'
link:
  - rel: 'stylesheet'
    href: '_css/fullpower.css'
---

この動作はVFM(Vivliostyle Fravored Markdown)の仕様に基づくものです。詳しくは解説ページを参照してください。

https://vivliostyle.github.io/vfm/#/vfm#frontmatter

https://vivliostyle.github.io/vfm/#/ja/vfm

https://github.com/vivliostyle/vfm

コマンド解説

▶[これビルドvivliostyle build (Current File)]

現在エディタで開いているMarkdownまたはHTMLファイルをもとに,Vivliostyleを使ってPDFを書き出します。Markdownファイルの拡張子を変えたPDFが,同じ階層に書き出されます。

プレビューを実行している場合は,いったんCtrl + C(macOSはcontrol + C)キーで中止してください。

▶[これプレビューvivliostyle preview (Current File)]

現在エディタで開いているMarkdownまたはHTMLファイルをもとに,Vivliostyleを使って紙面のプレビューを表示します。

▶[連結ビルドvivliostyle build (with config)]

vivliostyle.config.jsに指定したHTMLファイルを連結して,PDFを書き出します。vivliostyle.config.jsは作業フォルダ内のルートに作ってください。

vivliostyle.config.jsの例
module.exports = {
  entry: [
    // mdを指定するとMDBPの独自仕様処理が行われない
    'intro.html',
    'chapter1.html',
    'chapter2.html'
  ],
};

Vivliostyle CLIの仕様ではentryセクションにMarkdownファイルも指定できますが、VFMでのHTML変換しか行われないため、MDBPの独自処理が反映されません。HTMLファイルのみ指定してください。

Markdown変換が必要な場合は,vivliostyle.mdbplist.jsonを記述し,変換したいMarkdownファイル名を列挙してください。vivliostle previewまたはbuildの実行前に,MDBPによるMD→HTML変換がまとめて行われます。

vivliostyle.mdbplist.jsonの例
["intro.md", "chapter1.md", "chapter2.md"]

▶[連結プレビューvivliostyle preview (with config)]

vivliostyle.config.jsに指定したHTMLファイルを連結して,プレビューを表示します。使用方法は連結ビルドと同じです。

▶[Export InDesign XML]

InDesignの[構造]パネルで読み込み可能なXMLファイルを書き出します。

▶[install/update vivliostyle-cli]

Vivliostyle CLI最新版のインストールを行います。ターミナルから以下のコマンドを実行するのに相当します。

npm install -g @vivliostyle/cli

その他の機能

置換リスト

置換リストは_postReplaceList.jsonというJSONファイル内に記述します。

以下の置換リストは「@div クラス名」と「@divend」で囲んだ範囲を、div要素に置換します。また、ハイフンで生成する水平線は改ページ指定として処理します。

[
    {
        "f": "@div:([a-z|0-9 ]+)",
        "r": "<div class=\"$1\">"
    },
    {
        "f": "@divend",
        "r": "<\/div>"
    },
    {
        "f": "<hr>",
        "r": "<hr class=\"pagebreak\">"
    },
……後略……

サンプル置換リスト

https://gist.github.com/lwohtsu/7abb3f9e1a1c8e06b600f8ef915a10e7

画像のトリミング

IT書でスクリーンショットは欠かせません。いちいちグラフィックスソフトでトリミングしたり、拡大縮小率を厳密に指定するのは手間なので、画像ファイル名のあとに簡単な指示を入れることで、指定できるようにしました。

![](sample.png?svgimg=30,180,200,-10,-10)


?svgimg=倍率,横幅mm,高さmm,横シフト量mm,縦シフト量mm

倍率以外のパラメータは省略可能です。幅と高さは省略時なりゆき、シフト量は0となります。

その他

ゲタ文字〓を使用して連番を自動生成できます。

postManipulate(後操作)機能

Markdownの記述を簡単にするために、デザイン都合でHTML構造を自動変更する機能を追加しました。h2見出しと直後のp要素を、装飾用の<div:secheader>~</div>で囲むといった操作を行えます。jQueryに似た機能を持つcheerioというライブラリを利用しています。

操作内容は_postManipurate.jsonというファイルに「セレクタ」「メソッド」「パラメータ」を指定する形にしているので、プロジェクトごとに設定変更が可能です。

[
  {
    "selector": "h1",
    "method": "wrapWithNextSib",  // h1要素とその次の1要素をdiv.coverpageでラップする(見出しとリード文のグループ化)
    "paramator": "<div class=\"coverpage\"></div>"
  },
  {
    "selector": "h2",
    "method": "wrap",     // h2要素をdiv.secheaderでラップする(h2要素に装飾用のdivを追加)
    "paramator": "<div class=\"secheader\"></div>"
  },
    "selector": "h3",
    "method": "wrapAll",  // h3要素の直後にある複数のp要素をすべてdiv.col2でラップする(見出しの下の段落を2段組みに)
    "paramator": ["p", "<div class=\"col2\"></div>"]
  },
  {
    "selector": "h2",
    "method": "dupRunning",  // h2要素のテキストを複製してspan.header2という要素を作成する(柱テキストの作成)
    "paramator": "<span class=\"header2\"></span>"
  },
    "selector": "p code",
    "method": "addClass",  // p要素内のcode要素にinline_codeというクラスを追加する
    "paramator": "inline_code"
  },
]

ソースコードに行番号を付ける機能

コードの前に次の形式で書くと、直後のpre > code内を改行コードで分割し、<span class="codenum-elem">000</span>を追加する。

###### sampe1.html {.codenumber start-number=15}
`` `
コード
コード
コード
`` `

Requirements

  • VSCode 1.69.0以上
  • Node.js v16以上 - 作業フォルダー内にVivliostyle viewerが必要です。 - TCP8087ポートを使用します。

Release Notes

0.2.8

vfmを2.2.1にアップデート

0.2.7

コミットし忘れ対応

0.2.6

VFMを2.2.0にアップデート

non-sectionized見出しに対応

#### sectionized見出し
テキスト

####    <!--同じ数の#の行を書くと、ここでセクションを終了できる-->


#### non-sectioneze見出し{.クラス} #### <!--末尾に同じ数の#を書くと、セクションを生成しない-->

0.2.5

書き出したXMLのインデントを削除

0.2.4

XML書き出し時のクラス名のバグを修正

0.2.3

画像のリンク切れ時にメッセージを表示するよう改良

連結プレビュー,連結ビルドを実装

0.2.2

ドキュメントが更新できていなかったので,マイナーアップデート。

0.2.0

大幅変更。vivliostyle CLIに依存する形に変更し,独自のLive Serverを削除。 機能をシンプルにするよう調整。ひとまず「これプレビュー」など最低限の機能を使えるように実装。

連結プレビュー,連結ビルド機能は実装中。

0.1.11

VFMを2.1.0にアップデートし、連番機能を修正

0.1.10

空のp要素をムリヤリ削除する処理を追加。

0.1.9

CLIからPDFを出力する際に、原稿のファイル名をPDFファイル名に使用する

0.1.8

実験的なソースコードの連番機能。

0.1.7

コマンドパレットでオリジナルのMDBPと混同しないようコマンドのカテゴリ名を変更

0.1.6

Vivliostyle CLIを利用したPDF書き出しを追加

0.1.5

プレビュー更新をmdbp-vscode 0.1.5に合わせて修正

0.1.0

最初のリリース


(c)libroworks.co.jp http://libroworks.co.jp/

About

Markdown Book Preview with VFM

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages

  • HTML 63.4%
  • JavaScript 29.2%
  • CSS 7.4%