Skip to content

Releases: nathancorvussolis/corvusskk

CorvusSKK 3.2.3

03 Mar 10:47
3.2.3
Compare
Choose a tag to compare
  • インストーラーを WiX Toolset v4.0.4 にアップデートしました。

    DLLハイジャックの脆弱性が修正されています。

    https://www.firegiant.com/blog/2024/2/6/wix-security-releases-available/

  • zlib 1.3.1 にアップデートしました。

  • 設定ダイアログの入力文字列中にUTF-16の上位/下位サロゲートが単独で存在するとき設定ファイルの保存に失敗する不具合を修正しました。

    孤立したサロゲートは、U+FFFD (REPLACEMENT CHARACTER) に置換されます。


ファイル 対応OS
corvusskk-3.2.3.exe x86/x64 版 Windows 7 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.2.2

29 Oct 10:49
3.2.2
Compare
Choose a tag to compare
  • インストーラーを WiX Toolset v3 から v4 にアップデートしました。

  • zlib 1.3 にアップデートしました。

  • 異なるDPIのモニターにプロパティシートダイアログが移動したときにDPIを取得する関数を GetDpiForMonitor から GetDpiForWindow に変更しました。

    • Windows 10 1607 以降で有効です。

ファイル 対応OS
corvusskk-3.2.2.exe x86/x64 版 Windows 7 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.2.1

15 Aug 09:34
3.2.1
Compare
Choose a tag to compare
  • Lua 5.4.6 にアップデートしました。

  • x86/x64 向けにリンカーオプション /CETCOMPAT を有効としました。

  • SKK辞書のコメントとして記述されたエントリを取り込まないように修正しました。


ファイル 対応OS
corvusskk-3.2.1.exe x86/x64 版 Windows 7 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.2.0

16 Jan 12:15
3.2.0
Compare
Choose a tag to compare
  • Windows Vista, 8 を対応OSから外しました。

    • Visual Studio 2022 からターゲットとして非対応となったためです。

    • Windows Vista は、MSVC v14.34 からランタイムが動作不能となったため完全に非対応です。インストールも不可としました。

    • Windows 8 は、あえて対応はしないが多分動くかもしれないという感じです。

  • 設定ダイアログ『キー2』の『直接入力』の欄を入力可能としました。

    下記の設定によって、テンキーの入力をローマ字仮名変換せずに常に直接入力とすることが可能です。

    • 直接入力にテンキーの仮想キーコードである『[\x60-\x6F]』を設定する。

    • 『動作1』の『キー設定「直接入力」を確定入力で使用する』をオンに設定する。

  • 表示属性の初期化に失敗するアプリケーション(weztermなど)での動作を可能としました。


ファイル 対応OS
corvusskk-3.2.0.exe x86/x64 版 Windows 7 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.1.5

30 Oct 10:03
3.1.5
Compare
Choose a tag to compare
  • zlib 1.2.13 にアップデートしました。

  • Office 365 の Excel で Power Query の詳細エディターの編集内容が破損する不具合を修正しました。#28


ファイル 対応OS
corvusskk-3.1.5.exe x86/x64 版 Windows Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.1.4

04 Jun 12:57
3.1.4
Compare
Choose a tag to compare
  • キー入力の反応を改善しました。

  • Intellisense の警告をある程度解消しました。


ファイル 備考
corvusskk-3.1.4.exe x86/x64 版 Windows Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.1.3

09 Apr 11:12
3.1.3
Compare
Choose a tag to compare
  • Lua 5.4.4 にアップデートしました。

  • zlib 1.2.12 にアップデートしました。

  • 32 ビット ARM 向けの IME 登録に失敗してもインストールが完了するようにしました。

    • Mac における仮想環境では AArch32 が使用できない(らしい)ための措置です。

    • 動作環境を所持していないため未確認です。

  • 複数動的補完の3点リーダーを表示するタイミングを修正しました。


ファイル 備考
corvusskk-3.1.3.exe x86/x64 版 Windows Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.1.2

05 Dec 06:13
3.1.2
Compare
Choose a tag to compare
  • x86/x64版とARM版のインストーラーを統合しました。

  • 開発環境を Visual Studio 2022 に移行しました。

  • 候補一覧に表示される候補数を、7個固定から1~9個の任意の数を設定できるようにしました。

    • 設定ダイアログ「表示1」タブに「候補一覧表示に表示する候補数」の設定を追加しました。

    • 自前で候補を表示するアプリケーションでは、従来通りアプリケーション側が要求した数に従います。

  • 候補一覧選択キーの「表示」にUnicodeの拡張面の文字を使用可能としました。

    • 特に意味はありませんが、こんな感じにすることもできます。

      Untitled

  • 数値変換#​4(数値再変換)に一部対応しました。

  • 再変換のキー設定を追加しました。

    • アプリケーション上で選択された文字列でユーザー辞書の送りなしエントリを逆引きしてから通常の辞書検索をおこないます。

    • 異なる見出し語に同じ候補が登録されている場合は、最も新しく確定された見出し語が適用されます。

    • 再変換のAPIを使えるようにしてみた感が強く、使い勝手はあまり良くないかもしれません。

  • 辞書管理プロセスのデバッグビルドで、通信スレッドによる描画更新のデッドロックを修正しました。

  • 設定ファイル、取込済SKK辞書ファイルの切り替え処理を改善しました。


ファイル 備考
corvusskk-3.1.2.exe x86/x64 版 Windows Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11
ARM 版 Windows 10 / 11

CorvusSKK 3.1.1

07 Nov 09:43
3.1.1
Compare
Choose a tag to compare
  • ユーザー辞書バックアップのファイル名を、userdict.txt.~.bak とすべきところ skkdict.txt.~.bak としてしまっていたバグを修正しました。

ver.3.1.0のリリースノートも合わせてご覧ください。


ファイル 備考
corvusskk-3.1.1.exe x86/x64 版 Windows Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11 用
corvusskk-3.1.1-arm.exe ARM 版 Windows 10 / 11 用
※ x86/x64版のインストールは不要です。

CorvusSKK 3.1.0

07 Nov 04:25
3.1.0
Compare
Choose a tag to compare
  • 設定ダイアログにユーザー辞書関連のプロパティページを追加しました。

    • 辞書管理プロセスの終了と実行の機能を追加しました。

    • ユーザー辞書バックアップの設定を追加しました。

      • 保存するディレクトリ、世代数(最大255世代)を設定することが可能です。

      • それに伴ない、保存されるバックアップファイル名の命名規則を日時を付与した形式に変更しました。

      • 手動でのバックアップの実行が可能です。

    • プライベートモードを追加しました。

      • プライベートモードでは、通常の仮名漢字変換は可能ですが、ユーザー辞書の更新と削除をおこないません。

      • 自動的な切替が有効のとき、Edge の InPrivate ウィンドウ, Chrome のシークレットウィンドウ, Firefox のプライベートウィンドウなどで自動的にプライベートモードに切り替えられます。

      • 自動的な切替は、InputScope が IS_PRIVATE に設定されている入力が対象です。

      • 自動的な切替を無効にすることが可能です。

      • 任意に有効/無効を切り替えることが可能です。デフォルトのキー設定は、Ctrl + Shift + F10 になっています。(MS-IMEと同じ)

    • 見た目はこんな感じです。
      102_dictionary_2

  • 動作1のオプション「送りあり変換で送りなし候補も検索する」のバグを修正しました。

    • ユーザー辞書とSKK辞書サーバーからは辞書検索できていたものの、ローカル配置の取込済SKK辞書から候補を取得できていませんでした。
  • 意図しないタイミングでウィンドウクラスが解除されてしまい候補ウィンドウなどが表示されないことがあるバグを修正しました。

  • キー入力イベントでのエディットセッションを非同期可に変更しました。アプリケーションとの互換性が高くなったかもしれません。

  • 正規表現による文字列処理を改善しました。

  • 設定ダイアログのリソースを、Visual Studio のリソースビューで開けるように修正しました。


ファイル 備考
corvusskk-3.1.0.exe x86/x64 版 Windows Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11 用
corvusskk-3.1.0-arm.exe ARM 版 Windows 10 / 11 用
※ x86/x64版のインストールは不要です。